こんばんは。今回はにsublimetextネタです。
たまに文字化けしませんか?
未だにshift-jisを使わざるを得ない状況ってちょくちょくあると思うんですが、その際必須となるプラグインが『ConvertToUTF8』です。このプラグインはshift-jisファイルを開くと自動的にutf-8に変換し、保存時には自動的にshift-jisに再度変換し保存するというすばらしいプラグインです。
ですが、自分の環境ではまれに文字化けしたまま開かれてしまうことがちょくちょくあります。(ありませんか?)このような場合どのように対処すべきかわからないまま使い続けていたんですが、今日対処方法(?)がわかったんでメモしておきます。
まあ、もしかしたら当たりまえのことかもしれませんが、ご存知の方はそっとじを願います。
対処方法
方法としては簡単で、コマンドパレットで「reload with encoding」と入力、実行後、Japanese(Shift-jis)を選択すると文字化けが解消します。
こんな記事もいかがですか?
【保存版】2014年に見つけたイケてるSublimeTextテーマ29選+おまけ - ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶさーびす

- 作者: 上野正大,杉本淳,前川昌幸,森田壮
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/03/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る